Author Archives: 江戸時代大好き!

About 江戸時代大好き!

江戸時代のお江戸の庶民の生活に魅せられて・・・。 根付、和紙、芝居見物、浄瑠璃、落語・・・ 時間の概念、お金の計算・・・ 何から何まで面白そうで。 少しずついろいろとみていきたいな、体感してみたいなと思います。

蚊遣り(かやり)

江戸時代の頃にも「蚊」が夏のいやぁなものの一つだったんですね。 深川江戸資料館にも、小皿の上に穴の開いた湯呑を逆さにしておいたような蚊遣りが展示されていました。 江戸時代、夏には戸を開け放ち風を入れ、風とともに部屋に入る […]

いざあけんえび屋扇屋とざすとも王子の狐かぎをくはえて

北区の王子駅近くに、王子稲荷があります。 その王子稲荷からJRの線路をはさんで反対側、装束稲荷があります。 今から約千年の昔、この付近一帯は野原や田畑ばかりでその中に榎の大木がありました。 毎年大晦日の夜、関東八ヶ国の稲 […]

回向院の猫塚  猫定の落語

三遊亭圓生さんの落語で「猫定(ねこさだ)」というのを聴いたことががあります。 行きつけの居酒屋で、川に放り込んでしまおうと2階に縛り付けられていた猫を、かわいそうだともらってきたばくち打ちの定吉。 (落語の中では「魚屋」 […]

花の雲 鐘は上野か 浅草か  (芭蕉) 浅草

浅草の浅草寺内に弁天堂(べんてんどう)があります。 ご本尊は白髪のため「老女弁財天(ろうじょべんざいてん)」といわれる、関東三弁天(神奈川県江の島・千葉県柏市布施)の一つだそうです。   そして、その境内にある […]

市ヶ谷 江戸歴史散歩コーナー

平成元年から7年まで行われた地下鉄南北線の工事に伴う埋蔵文化財の調査では、史跡江戸城外堀跡の門・土橋・石垣・土手をはじめとして、港区・千代田区・新宿区・文京区にまたがる14地点の遺跡の発掘が行われたのだそうです。 そして […]

上野東照宮 の 狛犬

東照宮(とうしょうぐう)といえば、日光東照宮を思い浮かべてしまいますが 東照宮とは、徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする神社で、全国各地に数多くあるのだそうです。 そして上野の森にも徳川家康公、徳川吉宗公、徳川 […]